0次ポーチの中身は何入れる?私の0次ポーチにはこれを入れた!

いつ大地震があってもおかしくない現代の日本。怖いからこそ日ごろから地震に対する備えをしておくことはとても重要ですよね。備えの中でも一番最初にしておくのが防災0次ポーチです!0次ポーチとは何なのか?何を入れておけばいいのか?私の0次ポーチをご紹介いたします!

防災0次ポーチとは何か?

非常時の持ち出し袋には、最初の1日間を凌ぐための1次持ち出し袋と、被災してから7日間くらいを乗り切る為の2次持ち出し袋が知られています。

これらの持ち出し袋は自宅の持ち出しやすい場所に置いておくことになります。つまり自宅にいるときの為の持ち出し袋です。

たしかに1日の1/3くらいは自宅にいますけど、仕事やら学校やらで1日の大半を外出している人も多いですよね。私もそのうちの一人です。

つまり私の場合、非常時の持ち出し袋を用意しておいても2/3の確率で持ち出せたない状況で被災するということです!

そこで常に持ち歩く非常時持ち出し袋ごあれば少しは安心できます。その常に持ち歩く持ち出し袋、それが防災0次ポーチです!!

 

わかりやすくまとめると持ち出し袋は次のように分類できます。

0次ポーチ、1次2次避難袋
  • 0次 自宅や避難所など安全な場所に移動するために、常に携帯したいもの。
  • 1次 非常時の持ち出し品。被災した1日を過ごすために必要なもの。
  • 2次 ライフラインが途絶えても、救助が来るまでの数日間を過ごすために必要なもの。

防災0次ポーチに入れておくべきもの

防災0次ポーチは常に持ち歩く物なのであれもこれも入れておくことは出来ません。

防災0次ポーチには本当に必要最小限のものを入れておくことになります。

NHKの防災特集では0次ポーチに入れておくべきものとして次のものをあげていました。

かなりのボリュームですよね〜(^_^;)

正直これだけのものを防災0次ポーチとして常に持ち歩くのは大変!と言うか無理だと思います!そもそもポーチに納まる量ではないですよね!

だから自分でカスタマイズしていく必要があります。

 

ご紹介した0次ポーチに入れておいた方がいい物についての考察です。

飲料水(500ml)

何はなくてもまずは飲み物必要ですよね!これだけは絶対外せません!

携帯食(チョコレートやキャンディなど)

小さくて高カロリーなものがいいですよね!太るから普段はなかなか手が伸びないお菓子を用意します。

携帯電話(充電器、バッテリーも)

今や身体の一部になってしまったのではないかとも思うスマホ。言われなくてもこれだけは常に持っている人も多いですよね(笑)

連絡メモ・備えのリスト

連絡メモは安否連絡に使います。備えリストは緊急時の決め事や避難場所、連絡先なんかを書いておきます。

運転免許証や健康保険証など(コピーも可)

運転免許証は身分証明に、健康保険証は医者にかかるときに使います。あとは銀行の通帳のコピーがあると便利かも。

筆記用具

安否連絡をするのに必要です。シャーペンより油性のサインペンが望ましいです。

現金

ここまでは要りませんね(笑)最近はめっきり見なくなりましたが公衆電話を使うために100円玉や10円玉が必要。

ティッシュペーパー

エチケットとして普段から持ち歩いているでしょうが、水に流せるタイプのポケットティッシュもあれば便利かも。

ハンカチ(大判)/手ぬぐい

防災用と言うより普段からエチケットとして持ち歩きますよね。

携帯ラジオ

非常時の情報収集はラジオが一番です。小型のラジオをもつか、スマホアプリのラジホをインストールしておきましょう。

持病薬/常備薬

人によって変わってきますね。普段薬を使わない人でも、バファリンと正露丸は持っててもいいかも。

マスク

これはいまの世の中絶対必要ですね。2〜3枚は最低でも持っておきたいです。

使い捨てカイロ

真夏以外は必要ですね。カイロにも期限がありますからワンシーズン毎に取り替える必要があります。

雨具

雨は体力を奪います。折り畳み傘を持っている人は多いでしょうが、雨ガッパもあればよりいいです。

ホイッスル

閉じ込められたときに自分の存在を知らせるために必要になります。取り出しやすい位置で持っておきたいですね。

懐中電灯

夜間被災したときは特に必須!スマホのライトで代用という人も多いでしょうが、バッテリーのことも考え、小型の懐中電灯を一つ持っておきたいですね。

簡易トイレ

これを持ち歩いている人は少ないはず!でももよおしてしまうものは止められません。あればトイレを探してさまよう苦難から逃れられます。百均でも売っています。

救急用品セット(絆創膏や包帯、簡単な怪我の手当ができるもの)

絆創膏や消毒液。非常時に体調を崩すのは危険です。バイ菌が身体に入らないようにしましょう!

安全ピン

包帯を留めたりするのに使えます。

ポリ袋

濡れたものを入れたり、水を入れたり。一つ持っていると便利ですね。

ふろしき

ふろしきは日本の文化の中でも素晴らしい物ですよね!大きいものから小さなものまでいろいろ包めます。包帯の代わりにも使える優れもの!

私の防災0次ポーチ

そんなこんなで私の0次ポーチをご紹介します!

これが私の0次ポーチです!!

 

  • 簡易トイレ     1個
  • 使い捨てカイロ   1個
  • マスク       1枚
  • ポケットティッシュ 1個
  • アルコール消毒綿  10個
  • 現金/100円玉5枚、10円玉5枚

次のものは防災0次ポーチではなく財布の中に入れています。財布なら0次ポーチ以上に常に持ち歩きますしね。

  • 免許証、健康保険証
  • 絆創膏
  • 安全ピン、ソーイングセット
  • ホイッスル
  • 筆記用具

次のものは0次ポーチ、財布には入れていませんが常に持ち歩くようにしています。

飲料水・・・百均で買った500ml入る水筒を使っています。会社に行くときは2本持って行って1本は飲まずに帰ってきます。

携帯食・・・チョコレート。夏場のことも考えて、お口で溶けて手で溶けないm&m’sにしています。でも目敏い子供たちに見つかって食べられることもしばしば(^_^;)ローリングストックだと思ってます。
羊羹。こちらは私の好みです。百均で買ってます。

まとめ

0次の備えは、防災0次ポーチや財布、その他いつも身につけているところにプラスし、常に持っているようにしましょう!

先にご紹介したリストをもとにご自身でアレンジして独自の防災0次ポーチを作ってみてください!!

備えあれば憂いなし!大地震が来ても生き延びられるよう、しっかりと準備しておく必要がありますよ!!